小規模企業共済オンライン手続きポータルの利用者登録をされた方で、電子交付が可能な対象者(※1)に対して、紙の掛金控除証明書の発送後(※2)に、一括交付いたします。
紙の掛金控除証明書は、9月までに払込みのある方には11月~12月初旬にかけて、9月までに払込みがなく10月以降に払込みが確認された方には2月中旬頃に、お送りします。
なお利用者登録がされた時点で、令和5年度分以降で電子交付対象の条件を満たす過去分の掛金控除証明書については、上記のタイミングによらず、利用者登録後順次交付されます。
(※1)電子交付可能な対象者は、先に送る紙の掛金控除証明書の「控除額」欄に金額が記載されている共済契約者です。
掛金の未納や、月額変更や一括納付等を申請されたことで年をまたぐ前納がある共済契約者については、年間の控除額を確定できないため、「控除額」欄に金額は記載されず「****」(アスタリスク)が印字されます。「控除額」欄が「****」(アスタリスク印字)の共済契約者は、小規模企業共済オンライン手続きポータルの利用者登録をされた場合でも、電子交付の対象外となります。
(※2)紙の掛金控除証明書は、9月までに払込みのある方には11月~12月初旬にかけて、9月までに払込みがなく10月以降に払込みが確認された方には2月中旬頃にお送りします。
なお11月の一括交付以降に電子交付の希望を申請された方または、9月までに払込みのある方には順次電子発行交付させていただく予定です。
10月以降に払込みが確認された方には2月中旬頃に一括交付します。それ以降は順次電子交付いたします。