共済サポート navi
小規模企業共済FAQ
メニュー
共済サポート navi
経営セーフティ共済FAQ
数字のみを入力するとFAQのIDによる検索となり、対象のFAQページが表示されます。
モーダルを閉じる
よくあるご質問一覧(FAQ)
共済金等請求・解約
共済契約者による共済金等の請求手続き
マイナンバー確認書類・本人確認書類として、何を提出すればよいですか(どの部分をコピーすればよいですか)。
自己都合により解約するので、解約手当金の受け取り方法を教えてください。
個人事業を廃業しました。共済金の受け取り方法を教えてください。
『納付通知書(A票)(様式小352)』の記入ミスの訂正方法を教えてください。
個人事業を法人成りして、一般社団法人の役員となった。共済契約を継続(同一人通算)できますか。
共済金等の請求の手続きをしたいが、『共済契約締結証書』を紛失してしまいました。中小機構からの通知物等もないため、共済契約者番号も分かりません。
老齢給付により共済金を受け取る方法を教えてください。
『共済金等請求書』はどこに提出すればよいですか。
退職所得申告書は、どのような場合に記入が必要ですか。
退職所得申告書は、どの部分に記入すればよいですか。
共済金(解約手当金)を受け取る口座はどこでもよいですか。
『退職所得申告書』を提出するにあたって、障害者控除を受けるにはどのようにしたらよいですか。
個人事業主と共同経営者との間に親子関係がある。個人事業主(親)が共同経営者(子)に事業の全部を譲渡した場合の手続きを教えてください。
『共済金等請求書』の「金融機関確認印」欄には何の印鑑を押せばよいですか。
解約手当金(任意解約)の請求手続きをしたいが、『共済契約締結証書』を紛失してしまいました。共済契約者番号はわかっています。
『共済金等請求書(様式小701)』において、一括・分割併用受取を希望した場合、それぞれの金額の内訳はどのように指定すればいいですか。
『共済金等請求書(様式小701)』および『退職所得申告書』に記入ミスをしてしまいました。どのように訂正すればよいですか。また、訂正できない箇所はありますか。
個人事業廃止(請求事由コード:1101)の事由発生日となる「廃業日」の確認は、どのようにすればよいですか。
『一括・分割併用受取りに係る金額照会について』はいつ送られてきますか。
法人(会社など)が解散しました。共済金の受け取り方法を教えてください。
法人(会社など)の役員を(病気や怪我により)退任しました。共済金の受け取り方法を教えてください。
解約の手続きをしたいのですが、『共済契約締結証書』に記載されている住所と現住所が異なります。どうすればよいですか。
個人事業主が医療法人成りして、医療法人の役員となりました。共済契約を継続(同一人通算)できますか。
『共済金等請求書』の「⑫請求事由発生日」欄には何の日付を記入すればよいですか。
現物出資により個人事業を法人化(法人成り)しました。共済金の受け取り方法を教えてください。(その法人の役員に就任した場合)
『共済金等請求書(様式小701)』を記入ミスした場合の訂正印は、書類に押してある印鑑と同じ印鑑でなければいけませんか。
任意解約(または機構解約)による解約手当金の請求をする場合、『共済金等請求書(様式小701)』に押す印鑑は実印でなければなりませんか。
個人事業主または共同経営者が添付する廃業届について。電子申請を行った場合、廃業届に税務署の受付印がありませんが、そのまま添付書類として利用できますか。
共済金等の請求の手続きをしたいが、『共済契約締結証書』を紛失してしまいました。中小機構からの通知物等はないが、共済契約者番号は分かっています。
『共済金等請求書(様式小701)』を、事由発生日より前に提出してよいですか。
1
2
→
⇥
1
2
→
⇥