共済サポート navi
小規模企業共済FAQ
メニュー
共済サポート navi
経営セーフティ共済FAQ
数字のみを入力するとFAQのIDによる検索となり、対象のFAQページが表示されます。
モーダルを閉じる
よくあるご質問一覧(FAQ)
契約内容変更
掛金納付月数の通算(承継通算)
『納付通知書(A票)(様式小352)』の記入ミスの訂正方法を教えてください。
掛金の振替口座として印鑑レスの口座を指定したいのですが、『預金口座振替申出書(様式小201)』/『預金口座振替申出書〔変更用〕(様式小203)』の届出印欄への押印はどうすればよいですか。
個人事業主と共同経営者との間に親子関係がある。個人事業主(親)が共同経営者(子)に事業の全部を譲渡した場合の手続きを教えてください。
配偶者または子が個人事業を譲り受け、元の個人事業主の共済契約を引き継ぐ場合、どのような手続きをすればよいですか。
掛金納付月数の通算について教えてください。
個人事業主と共同経営者との間に親子関係があり、個人事業主(親)が死亡して、共同経営者(子)が事業の全部を相続した場合の手続きを教えてください。
「通算」とは何ですか。
配偶者または子が個人事業を相続により承継し、元の個人事業主の共済契約を引き継ぐ場合、どのような手続きをすればよいですか。
「個人事業主の配偶者または子へ事業の全部を譲渡したことに伴い、共同経営者が配偶者または子へ事業の全部を譲渡した場合」とは、どういうことですか。
同一人通算(承継通算)の手続きを行い、新たに共同経営者となります。「共同経営契約書」を作成する必要はありますか。
共同経営者も掛金納付月数の通算は可能ですか。
共同経営者の承継通算が可能になるのはどういった場合ですか。
承継通算の際に承継者が中小企業退職金共済および特定業種退職金共済(中退共等)の被共済者かどうかを確認するのは、承継者が共同経営者の場合だけですか。
承継通算の際に承継者が中小企業退職金共済および特定業種退職金共済(中退共等)の被共済者であった場合はどうなるのですか。
配偶者または子が共同経営者の地位を相続により承継し、元の共同経営者の共済契約を引き継ぐ場合、どのような手続きをすればよいですか。
「承継」とは何ですか。
配偶者または子が個人事業をすべて譲り受けた場合、掛金納付月数の通算の手続きは何回でもできるのですか.。
承継通算の際に、承継者が中小企業退職金共済および特定業種退職金共済(中退共等)の被共済者でないことを確認するのですか。
『納付月数通算申出書兼契約申込書(承継通算用)(様式小144)』の記入ミスの訂正方法を教えてください。